オゾンクルーラーは、4つのモード機能(低濃度オゾン・高濃度オゾン・マイナスイオン・おやすみモード)がある人やペットがいる環境下でも安心・安全に使用できる有人環境専用設計のオゾン発生器です。
実はこのオゾンクルーラーには「旧型」「新型」がありますが、当サイトで紹介するオゾンクルーラーは従来モデルの旧型を大幅に改良した最新モデル「新型」を指します。(旧型は生産終了)

新型同様、多くの医療施設などで利用されてきた旧型(生産終了)
新型オゾンクルーラーには、旧型モデルにはなかった「低濃度オゾンモード」など4つの機能があり、空気清浄機のような感覚で人やペットがいても常時稼働させて使用することができます。
もくじ
オゾンクルーラーのスペック・仕様
製品名 | オゾンクルーラー |
---|---|
メーカー | オゾンマート |
用途 | 家庭用(業務用兼用) |
使用環境 | 有人(モードによっては無人環境) |
適用範囲 | 6畳〜30畳(10㎡〜48㎡) |
オゾン発生量 | 低濃度オゾンモード:10mg/hr 高濃度オゾンモード:200mg/hr(モードによる最大値) |
マイナスイオン | 400万個/cm³ |
サイズ | W175mm×H265mm×D175mm |
重量 | 1.6kg |
電源 | DC12V・AC100V(50Hz/60Hz) |
消費電力 | 10W |
運転仕様 | 4つのモード式 低濃度オゾンモード:オゾン発生量10mg/hr 高濃度オゾンモード:オゾン発生量200mg/hr マイナスイオンモード:マイナスイオン発生量400万個/㎤ おやすみモード:マイナスイオンモード+ファンの回転数を下げ騒音値低減 |
おすすめする利用シーン | 一般家庭、オフィス、病院、学校、介護施設、飲食店、スポーツ施設等 |
製品寿命 | 5〜6年程度(使用頻度や環境による) |
メンテナンス | 不要 |
色 | ホワイト・ブラック |
製品保証 | 1年間の無償修理保証 |
値段 | 72,600円(税込) メーカー公式サイトから最安値価格で購入が可能。 公式サイト |
この製品の特徴〜オゾンクルーラーの強み
オゾンクルーラーには、日本品質のデザインであることや、省エネ設計であること、メンテンスフリーであることなど、さまざまな特徴がありますが、オゾン専業メーカーが開発・製造を行っていることを踏まえれば、有人環境専用設計のオゾン発生器の最低限の機能や、こうした特徴はもはや当たり前と言っていいのかもしれません。
それらの詳しい特徴は公式サイトで確認していただくとして、ここでは他社製品にはないオゾンクルーラーだけの特徴と強みに言及します。
他社製品と比較して、オゾンクルーラーが圧倒的に優れている点は主に次の2つです。
オゾン濃度切替機能
オゾンクルーラーには、次の4つのモード機能が搭載されており、利用シーンに合わせて簡単に切り替えて使用することができます。
低濃度オゾンモード | オゾン発生量10mg/hr |
---|---|
高濃度オゾンモード | オゾン発生量200mg/hr |
マイナスイオンモード | マイナスイオン発生量400万個/㎤ |
おやすみモード | マイナスイオンモード+ファンの回転数を下げ騒音値低減 |
モード機能を搭載したオゾン発生器は数あれど、ここまで安全性、効果、実用性を考えて設計された製品は他にありません。
「高濃度オゾンモード」は業務用製品顔負けのオゾン発生量200mg/hrですから、このモードを利用するときだけは人やペットがいない環境で使用して下さい。
それ以外の「低濃度オゾンモード」「マイナスイオンモード」「おやすみモード」の3つは、人やペットがいる環境下でも24時間365日、空気清浄機のように常時稼働させて安全に利用することができます。
人やペットが室内にいない時間帯などに、集中的に殺菌(脱臭等含む)、ウイルス不活化をしたい場合は高濃度オゾンモード。日中は低濃度オゾンモードとマイナスイオンを使い、寝室で使用する際、就寝時は騒音値が低いおやすみモードに切り替えるなど、状況に合わせて簡単にモードを切り替えて使用できます。
おそらく、2021年現在、日本国内で販売されているモード機能を搭載した有人環境専用設計のオゾン発生器は数あれど、ここまで実用的で考えられたモード機能はオゾンクルーラー以外にありません。
オゾンクルーラーの「低濃度オゾン」とは
これがオゾンクルーラーの最大の注目すべきポイントと言っていいでしょう。
人やペットがいる環境下で使用するオゾン発生器の場合「オゾンの効果と安全性を両立する」これが必須条件となります。
実はこれが簡単なことではありません。
通常、安全性を厳しく確保しようした場合、製造コスト的にも「オゾン発生量を少なくする」という方法がとられることが多いのですが、どこまで少なくするのかが非常に重要なのです。何故なら、必要以上にオゾンの量を少なくしてしまうと、それは「オゾンの効果がないレベル」になってしまうからです。
その点、このオゾンクルーラーはモード中、もっとも需要が高いと思われる低濃度オゾンモードにおいて「オゾン発生量10mg/hr」としています。このオゾン発生量はオゾンクルーラーの適用範囲を考慮したうえで、「オゾンの効果と安全性の両立」が実現されるように設計されています。
よく比較される競合製品
人やペットがいる環境下でも安全に利用でき、直近1.2年でもっとも人気が高い有人環境専用設計の低濃度オゾン発生器TOP3は、ここでご紹介するオゾンクルーラー、タムラテコのバクテクターO3とエアバスターとなります。
※エアフィーノという製品もたまに同列で語られることがありますが、先に紹介した3製品ほど人気は高くありません。
実際に、
「エアバスターの購入を考えているが、オゾンクルーラーとバクテクター等と比較してどの製品がおすすめですか?」
「オゾンクルーラーとバクテクターO3はどちらがおすすめ?」
「オフィスと自宅用に、オゾンクルーラーとエアバスターの購入を考えているが、バクテクターというのはどうなのか?」
という類のお問い合わせはたくさん頂戴しています。
その中で、価格面や操作性、実績などからより多くの方に選ばれているのがオゾンクルーラーです(もっとも大きな理由はやはり価格面のようです)。
現在、評価が高い3製品の違いをイメージしやすいように、比較表を作りましたので参考にして下さい。
製品名 | オゾン発生量 | 低濃度オゾンモード | 適用範囲 | 運転仕様 | 使用環境 | 操作性 | 実績 | 医療施設の導入事例 | 効果と安全性の実現度 | 人気 | サイズ | 重量 | 製造メーカー | 値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
オゾンクルーラー | 10〜200mg/hr | 6〜30畳 | 4つのモードの中から選択して24時間常時運転 | 有人または無人(モードによる) | 非常に高い | W175mm×H265mm×D175mm | 1.6kg | オゾンマート | 72,600円 | |||||
![]() |
バクテクターO3(TM-11MFE) | 10〜40mg/hr(無段階可変) | 〜33畳 | 24時間常時稼働 | 有人 | 高い | W180mm×H200mm×D76.8mm | 2.1kg | タムラテコ | 204,600円 | |||||
![]() |
エアバスター(TM-11SF) | 20〜50mg/hr(無段階可変) | 6〜50畳 | 4段階で切替可能なオゾン発生量を選択し、24時間連続稼働 | 有人または無人 | 高い | W195mm×H211mm×D134.5mm | 1.1kg | タムラテコ | 211,200円 |
「効果と安全性の実現度」について、バクテクターO3が「比較的高い」、エアバスターが「高い」となっている理由は、バクテクターO3はオゾン自動制御モニターが有料オプションであるのに対し、エアバスターには人感センサーが標準装備されているためです。
また、値段的には、バクテクターO3やエアバスター1台の値段で、オゾンクルーラーを3台購入できることが分かります。
この製品の評価
人やペットがいる環境下で安心・安全に使用できる有人環境専用設計の家庭用オゾン発生器の中で、オゾンクルーラーの評価は非常に高く、まさに「非の打ち所がない」製品です。
特にオゾンの効果を最大限に享受しつつも、きわめて高い安全性が担保されている点は「有人環境専用設計の家庭用オゾン発生器」の理想だと言えます。
オゾンクルーラーは、一般的な家庭用オゾン発生器の中でもオゾンが多量のため、その分オゾンの効果は高く、一方で高性能なモード機能やオゾン専業メーカーが定義する「低濃度オゾン」で安全性はしっかりと担保されている素晴らしい製品です。
一般家庭のみならず、医療施設や介護施設、飲食店等で多数の導入実績があるのも納得できる「中身がある製品」と評価されています。
オゾンクルーラーはこんな人におすすめ
コロナの影響もあり、現在日本国内では数多くのオゾン発生器が販売されています。
そんな中、オゾンクルーラーという製品を選ぶ理由や、この製品はこんな人にこそおすすめしたいという点は次のとおりです。
- 有人(ペット含む)環境専用設計で安全性重視
- 安全性を重視しつつ、オゾンの効果はしっかり享受したい
- 値段が少し高くても品質重視
- 利用シーンによってモード機能を使い分けたい
- デザイン性が比較的高い製品を探している
- 製品の実績や、口コミ・評判が高いものを探していた
- オゾン専業メーカーの製品が良い
- ご家庭やオフィス、店舗などでも病院レベルの衛生環境をつくりたい
オゾンクルーラーは、一般家庭やオフィスだけではなく、医療施設や介護施設など特に健康や衛生が重要視される施設にも導入されている高品質のオゾン発生器です。
よって、正直その値段は多くの方にとって安くはないかもしれません。そのため、ここにあるような条件を妥協できる方や、そこまで高いクオリティは望んでいないという場合は、他の製品を選んでも良いかもしれません。
オゾンクルーラーの口コミと評判
公式サイトを含めるネット上で確認できたオゾンクルーラーの数多くの口コミ・評判の中から、レビューの一部をご紹介します。現在この製品の購入検討をしている方は参考にして下さい。
コロナの感染対策としてオゾンクーラーを導入しました
コロナ対策グッズを探していたところ、クリニックを営む父から「オゾン発生装置を買いなさい」と言われたのをきっかけに、玄関に1台、リビング用に1台の計2台購入しました。
父のクリニックで使用しているのは営業時間外、人がいないときに使用する業務用製品らしく、我が家の利用環境とは異なるため、私は別のオゾンの機械を探す必要がありました。
オゾンクーラーに決めたのは、我が家には犬と猫がいるので、動物がいても安心して使用できるもの、それに病院でも使われているため、これならば心配する必要はないだろうと考えたからです。あと「マイナスイオンのみ」「オゾン強」「オゾン弱」「就寝モード」とモードが4つあり、利用シーンに合わせて簡単に設定できるのがとても便利です。
嬉しい誤算は生活臭がほぼ完全に消えたこと。我が家はリビングとキッチンがつながっているため、キッチンの換気扇を強めに回しても少なからずそのときの料理臭(?)のようなものがリビングに残ります。オゾンクーラーを設置してからというもの、そういうニオイを一切感じなくなりました。聞くところによるとオゾンの機械はホテルなどで昔から消臭にも使われているそう。納得です。
父いわく「ニオイがなくなるのはオゾンが菌やウイルスを分解してる証拠」なんだそう。その話を聞き、買ってよかったと思ってます。
[注]「オゾンクーラー」は「オゾンクルーラー」の誤記ですが原文ままを掲載出典:オゾンプラス製品レビュー
オゾンで対策
オゾンクルーラーを購入して、効果に満足して買い増しして合計3台購入しました。
我が家は猫を飼っています。当然、自分たちで自分の家の匂いには気が付かないですが。
定期的に訪問してくる家族に聞いたところ、オゾンクルーラーを1階のリビングと玄関の境目位の仕切りのない場所に、モード3の赤色点滅で設置してから、玄関を開けた時の最初の匂いが気にならなくなったと言われました。
オゾンにはウイルスに効果があるということで、コロナ対策も兼ねて実家の分も購入しました。出典:楽天みんなのレビュー
カビ対策
今回は4台目の購入です。
性能や扱いやすさが気に入りあちこちに設置しています。
シャッター付きの密閉されているガレージで湿気のためカビが季節により発生し
車までカビ臭くなって困ってましたが、こちらを設置して一気に解決いたしました。出典:楽天みんなのレビュー
玄関に設置
マンションで窓のないキッチンのせいで、換気が不十分になり、臭いが充満しやすいので購入しました。取り敢えず玄関で使用していますが、以前の匂いは無くなりました。
人がいても使えるので助かっています。届いて開封したときは、シンプルな機器だなと思いましたが、日々家庭用で使うにはその方が使いやすいです。大きさもコンパクトなので、どこにおいても使えます。
モード切替機能がとても気に入っています。かなり勇気を出して購入しましたが、買ってよかったです。出典:楽天みんなのレビュー
かなり軽減されました
一階の実家からホームエレベーターを通過して上がってきていた生活臭(線香、生ゴミ?、加齢臭?、、etc)が気になって仕方ありませんでした。
1日目は低濃度オゾンモード、2日目からは高濃度オゾンモードを使用したりして1週間経過。全く生活臭が上がってこなくなりました!
早く知っておけばストレスなく生活出来たのにと後悔しています。
オゾンの独特な臭いは効いてる証拠と思っております!出典:楽天みんなのレビュー
病院で使われていると聞いたので
病院の待合室や診察室などでも使われていると聞いて購入しました。
今のところ、すごくいい感じです。
あとは、製品寿命がどのくらいかというところでしょうか。
こればかりは実際に使い続けてみないとわからないので、大切に使っていきます。出典:製品レビュー
最安値価格での購入について
オゾンクルーラーの値段は次のとおりです。(表示価格は総額表示義務に基づきすべて税込価格)
楽天 | 78,100円 |
ヤフーショッピング | 78,100円 |
Amazon | 78,100円 |
公式サイト | 72,600円 |
オゾンクルーラーは、同社他製品と同様に楽天やヤフーショッピング、Amazon等でも購入可能ですが、公式サイトでは5,500円安く、最安値で購入できますので「多少高くなったとしても(ポイントなど何かしら特別な事情で)楽天やAmazonで買いたい!」という人でない限り、公式サイトから購入されると良いでしょう。
\ この商品の最安値価格保証URLはこちら /