ここでは、オゾン業界最大手である「タムラテコ」が製造している業務用オゾン発生器「バクテクターO3(TM-11MFE)」の情報をまとめています。販売しているのは「株式会社シティライフ」です。
低濃度オゾン発生器としてとても人気度が高く、クリニック等の待合室をはじめ学習塾や幼稚園などでも導入されています。
オゾナビ独自の視点で「バクテクターO3(TM-11MFE)」の情報をまとめたので、この製品の購入を検討している方は参考にして下さい。
もくじ
バクテクターO3(TM-11MFE)のスペック
製品名 | バクテクターO3(TM-11MFE) |
---|---|
メーカー | 株式会社タムラテコ(製造元) 株式会社シティライフ(販売元) |
オゾン発生量 | 10〜40mg/hr(無段階可変) |
風量 | 278/min〜435L/min(0.278m3/min〜0.435m3/min) ※メーカー公表の「16.7〜26.1m3/hr」を分単位に修正 |
適用範囲 | おおよそ〜60㎡※メーカーには記載なし |
使用環境 | 有人・無人(モードや状況による) |
用途 | 業務用(一般家庭でも利用可) |
外形寸法 | W180mm×H200mm×D76.8mm |
重量 | 2.1kg |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 9W以下 |
運転仕様 | 24時間常時稼働 オゾン自動制御モニター(オプション)による24時間連続稼働 |
製品寿命 | 利用頻度や環境による |
メンテナンス | 必要 定期的にオゾン発生体の水洗い。(フィルターやランプ等の消耗品交換はありません) |
販売価格 | 204,600円(税込) |
バクテクターO3(TM-11MFE)の特徴

出典:オーニット
バクテクターO3(TM-11MFE)の特徴は次の2点です。
1.自動でオゾン濃度を調整してくれる
人感センサーが標準で付属しているため、人がいる環境でのオゾン生成量を調整してくれます。人がいる環境で稼働させたい場合にはとても便利な機能で安心して使用することができます。
また別売りになりますが、「オゾン濃度監視モニター(66,000円)」を付けることで、オゾン濃度が高い場合はオゾン発生量を抑え、低い場合はオゾン発生を自動的に開始してくれるようになります。
2.小型で邪魔にならない
一般的なオゾン発生器よりも小型なため、場所を選ばず設置することができます。これも導入しやすい特徴のひとつです。
バクテクターO3(TM-11MFE)の口コミと評判
公式サイトや、大手ECサイト(楽天・Amazon・価格.com・ヨドバシ等)のレビューなどを中心にエアフィーノ VS-50Sに関する評判を調査しましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
公式サイトに導入事例が掲載されていたので、そこからいくつか抜粋します。
ホテル内喫煙所
喫煙所のタバコ臭対策として、廊下などへの臭気漏れを予防したいと思い導入しました。タバコ臭が改善され、お客様にも大変喜ばれています
出典:公式サイト「設置事例」より
工場内衛生管理対策及び環境改善
何百人もの靴を置くため、脱臭対策にバクテクターO3を導入。オゾン濃度監視モニターでオゾン濃度の管理が自動で出来て安心です。
出典:公式サイト「設置事例」より
某保育園のインフルエンザ等の園内感染対策及び予防の為
喫煙所のタバコ臭対策として、廊下などへの臭気漏れを予防したいと思い導入しました。タバコ臭が改善され、お客様にも大変喜ばれています。
出典:公式サイト「設置事例」より
某保育園のインフルエンザ等の園内感染対策及び予防の為
設置前後は、インフルエンザ感染児が10名ほどいたが、設置後しばらくすると、感染児が出なくなりました。タムラテコのオゾン機器がないと、もっとインフルエンザ感染児が増えていたと思います。感謝しています。
出典:公式サイト「設置事例」より
オゾンがコロナに有効だという研究結果から、さまざまな場所でオゾン発生器が導入されています。
バクテクターO3(TM-11MFE)は価格が少し高めなのですが、小型ながらオゾン発生量も最大40mg/hと高濃度まで達するので、除菌は目に見えませんが消臭に対してもしっかりと効果が実感できるはずです。
標準搭載の人感センサーと別売りのオゾン濃度監視モニターによって安全性を担保できるので、利用する環境に合わせて検討してみてください。