ここではシップヘルスケアファーマシー東日本株式会社が販売している「エアネス Airness/ANS-1601」の情報をまとめています。
静音性に特化しているため、介護施設・老人ホームなどに適したたオゾン発生器です。
オゾナビ独自の視点で「エアネス Airness/ANS-1601」の情報をまとめたので、この製品の購入を検討している方は参考にして下さい。
もくじ
エアネス Airness/ANS-1601のスペック
製品名 | エアネス Airness/ANS-1601 |
---|---|
メーカー | シップヘルスケアファーマシー東日本株式会社(総販売元) |
オゾン発生量 | high:2mg/hr Low:1mg/hr |
風量 | 自然対流 |
適用範囲 | 〜30㎡程度(メーカー非公表) |
使用環境 | 有人 |
用途 | 業務用 |
外形寸法 | W240mm×H180mm×D60mm |
重量 | 600g |
電源 | AC100V 50/60Hz(専用アダプタ使用時) |
消費電力 | 3W以下 |
運転仕様 | 連続運転(24時間連続稼働) |
製品寿命 | 利用頻度や環境による |
メンテナンス | 必要 メンテナンスアラームが点灯したら、前面カバー及び電極盤を外し、針電極のすす、ほこり等を歯ブラシで除去する。 また、円状の電極盤の水洗いなど。 |
販売価格 | 15,180円(税込) |
エアネス Airness/ANS-1601の特徴

出典:http://airness.jp/
エアネス Airness/ANS-1601は、販売元では「業務用」として販売していますが、オゾナビでは本体サイズやオゾン発生量から見て「家庭用」として分類しています。
エアネス Airness/ANS-1601の特徴は次の3点です。
1.静音設計で音が気にならない
常に稼働させておくことを考えると、静音性はとても大事な条件になってきます。その点、エアネスはファンもないためとても静かです。
2.サイズが小さい
本体のサイズが小さく、コードを挿すだけで稼働できるので、設置するための工事も必要なくどこにでも置くことができます。軽いのですぐに移動することができるため、手軽に導入できるオゾン発生器です。
3.フィルタレスでメンテナンスも楽
本体はシンプルな構造になっていて、フィルターも付いていないので目詰まりの心配もなく、メンテナンスも水道水や中性洗剤で洗い水気を取ればすぐにまた使えるようになるので、お手入れは簡単です。
エアネス Airness/ANS-1601の口コミと評判
公式サイトや、大手ECサイト(楽天・Amazon・価格.com・ヨドバシ等)のレビューなどを中心にエアネス Airness/ANS-1601に関する評判を調査しました。
購入を検討している方にとって参考になりそうなレビューをいくつかご紹介します。
※楽天市場・ヤフーショッピングでは確認できませんでした。
静音かつコンパクトな商品
本体は非常にコンパクトで薄く、場所を取らない。そのため、会社では壁掛けして使っている。また、オゾン発生装置のため、流行のコロナウイルスにも効果が期待できる。
出典:Amazonレビュー
オゾンによるウイルス不活化
施設で導入しました。
小型軽量、音も静かで、フィルタの交換が不要なところが嬉しいです。
インフルエンザ対策として活用しています。出典:Amazonレビュー
満足
施設で導入しました。
利用していると安心感を感じます。軽量でもありすぐれた製品と思います。販売されているところも、迅速に対応され全く問題ありませんでした。出典:Amazonレビュー
安心な空気環境
高濃度のオゾンは人体に有害だが、人体に影響のない低濃度のオゾンを発生させ続ける装置。
非常に静かで電気代も少ない。
低濃度オゾンについては先日,藤田保健衛生大学で新型コロナウイルスの不活化に有用だとの研究成果も出ており、感染予防対策としても期待できる。
新型コロナウイルス対策は感染予防そのものに加えて、公衆衛生への配慮という社会的要請にどう向き合うかというが重要視される中、このエアネスを使うことで、これだけで十分だとは言えないが、感染対策そのものだけではなく「ここまで配慮して対応していますよ」という姿勢のアピールにもなると思われる。出典:Amazonレビュー
家庭用としてもオゾン濃度は低めでしっかりと効果が感じられないという場合もあると思いますが、それよりも静音性を求める方にとってはおすすめできるオゾン発生器です。