ここでは、以前「ほこ×たて」に出演して話題になったオゾン発生器「剛腕」を製造販売している「オーニット株式会社」の業務用オゾン発生器「エアフィーノ VS-50S」の情報をまとめています。
業務用として開発された製品でオゾン発生量を5段階に切り替えられる便利な機能が付いていて、シンプルなデザインで人目に付く場所に置いてあっても違和感のないオゾン発生器です。
オゾナビ独自の視点で「エアフィーノ VS-50S」の情報をまとめたので、この製品の購入を検討している方は参考にして下さい。
もくじ
エアフィーノ VS-50Sのスペック
製品名 | エアフィーノ VS-50S |
---|---|
メーカー | オーニット株式会社 |
オゾン発生量 | 50mg/hr(10/20/30/40/50mg/hrの5段階切替) |
風量 | 210L/min(0.21m3/min) |
適用範囲 | 18〜93㎡※ ※メーカー公表「12〜60畳」を江戸間として平米数に換算して表記 |
使用環境 | 有人・無人(モードや状況による) 人感センサーによりオゾン発生量が自動制御されるため基本的には有人環境の使用を想定。 |
用途 | 業務用 |
外形寸法 | W236mm×H202mm×D73.5mm |
重量 | 1.3kg |
電源 | AC100V 50/60Hz(専用アダプタ使用時) |
消費電力 | 8.5W以下 |
運転仕様 | 24時間常時稼働 オゾン発生量を設定(5段階切替)し、人感センサーにより、オゾン発生量が自動制御され24時間連続稼働。 |
製品寿命 | 利用頻度や環境による |
メンテナンス | 必要 定期的なフィルター清掃等。 電源を入れてから約1ヶ月(720時間)を過ぎると、ランプが光ってメンテナンスのタイミングをお知らせ。 シンプルな構造なのでお手入れも簡単です。(メンテナンスブラシ付属) |
販売価格 | 217,800円(税込) |
エアフィーノ VS-50Sの特徴

出典:オーニット
エアフィーノ VS-50Sはオゾン業界大手のオーニットが販売している業務用オゾン発生器で、看板機種である剛腕シリーズとはデザインが大きく異なりスタイリッシュで使い勝手がいい機能が付いています。
エアフィーノ VS-50Sの特徴は次の4点です。
1.オゾン発生量を5段階で切り替え
利用する環境によってオゾン発生量を5段階で切り替えることができます。有人環境でも使用でき、夜間など無人の環境でしっかりとオゾンで除菌消臭という使い方ができます。
2.設置場所を選べる
一般的なオゾン発生器と同じような平な場所に置く据え置きタイプと、この製品は壁掛けにも対応しているので、スペースを有効活用できます。
3.人感センサーでより安全に
人感センサーが付いているため、人が近くにいる時にはオゾン発生量を自動で抑えてくれます。待合所や人が多い場所などで有効な便利な機能です。
4.目がつく場所にも置けるシンプルなデザイン
業務用オゾン発生器にはメタル系(ステンレス)やいかにも業務用のようなデザインが多いですが、エアフィーノはとてもシンプルなデザインになっているので、人の目が付く場所に置いておいても違和感なく使用できます。
またカラー展開も、パールホワイト・ジェットブラック・ファインウッドの3つから選べるので、置く場所に合わせた選択ができます。
エアフィーノ VS-50Sの口コミと評判
公式サイトや、大手ECサイト(楽天・Amazon・価格.com・ヨドバシ等)のレビューなどを中心にエアフィーノ VS-50Sに関する評判を調査しました。
購入を検討している方にとって参考になりそうなレビューをいくつかご紹介します。
家族に
我が家では猫達が5匹いて、猫トイレのニオイがいつも気になりいろんなメーカーの空気清浄機を使用しましたがどれもこれもダメでしたが、エアフィーノはスゴイです!!全くニオイがしなくなりました♪最高に快適です!!
出典:楽天市場
オゾン発生器を本日導入しました!藤田医科大学が「オゾン」が新型コロナの感染予防に役立つとの研究 発表
26日休みだけどオゾン発生器エアフィーノを嬉しくて設置しちゃいました~
オシャレで予想より小さなサイズです。
壁掛けにしました!オゾン発生器・エアフィーノを5段階で稼働してみました。オゾンの匂いを感じます。
エアフィーノの近くだと目が痛くなります。一番遠い席では問題なしです。2段階にしてみました。近い席では目は痛くない。
オゾンの匂いは、少し感じます。僕は匂いに敏感です。オゾン量を変更できるのは、とても便利で使いやすいです!
そして、店を出ると気に無人なのでエアフィーノを5段階にして帰宅。
翌日には、新型コロナウイルスが90%以上、不活性化(死滅)していると考えられます~出典:デラセラ(飲食店/https://dela-cera.com/covid-19/3797)
コロナ対策として朝霞教室へ「オゾン発生装置」を導入しました
新型コロナウイルス対策として、朝霞教室では、皆様が安心してレッスンにご参加いただけるよう、「室内専用オゾン発生装置」を設置いたしました。このエアフィーノ には人感センサーも搭載されており、小さなお子様にも適切なオゾンの発生をコントロールすることができます。
出典:わだもり音楽教室(https://bit.ly/3mmYuX3)
患者様の感染症対策に役立てます
2020年7月28日NHK プロフェッショナル「闘いは、始まったばかり~感染症専門医・笠原敬」の中で取り上げられたオゾン発生装置を用い新型コロナウイルスを1万分の1に不活化し、受診に来られる患者様の感染症対策に役立てます。出典:もりざね耳鼻咽喉科(http://morizane.la.coocan.jp/facilities1.html)
オゾン発生器導入について
オーニット株式会社のオゾン発生器エアフィーノを全てのクラスに導入設置いたしました。オゾンは、新型コロナウイルスだけでなく、新型インフルエンザや、従来の季節型のインフルエンザにも効果が実証されています。人体に影響を与えない微量のオゾン発生器でウイルスを死滅させることはできませんが、常にオゾンが漂っていることで、感染しにくい環境にします。出典:社会福祉法人 清鳳会 みどりのもり(https://bit.ly/2WKet74)
レビューやブログ等からみても、エアフィーノ VS-50Sは業種問わず様々な場所で導入されていることがわかります。
人感センサーが付いているため安全性も担保され、オゾン発生量も5段階で切り替えられるので使い勝手も良し。またシンプルなデザインで色が選べるという点も導入の決め手になっているのだと思います。