オースリークリア3は、業界ベストセラーシリーズと言われているオースリークリアシリーズの最新モデルです。
本格的な業務用オゾン発生器の価格帯は10〜60万円程度ですが、オースリークリア3は本格的な業務用オゾン発生器ながらも、その値段は66,000円(税込)となっており、初めて本格的な業務用オゾン発生器の導入を検討している人たちにも「使いやすい」「同等機種の半額以下で安い」などと評判が高く、入門機としても選ばれている信頼の一台です。
「一体どの製品を選べばよいのか」「とにかく急いでいる」という人は、適用範囲と値段、使用環境(*)だけを確認して、この製品を購入すればまず後悔することはないでしょう。
もくじ
オースリークリア3のスペック・仕様
製品名 | オースリークリア3 |
---|---|
メーカー | オゾンマート |
用途 | 業務用 |
使用環境 | 無人(ペット含む) |
適用範囲 | 〜100㎡ |
オゾン発生量 | 600mg/hr |
風量(ポンプ流量) | 4L/min(0.004㎥/min) |
オゾン水生成 | 可 |
サイズ | W198mm×H317mm×D82mm |
重量 | 1.6kg |
電源 | AC100V(50Hz/60Hz)・DC12V ※ACアダプタ・シガーソケット使用 |
消費電力 | 36W |
運転仕様 | 運転と待機を繰り返すサイクル運転 ※オゾンを1分間のみ放出できる1ショット運転機能あり |
おすすめする利用シーン | 宿泊施設、オフィス、自動車、病院、学校、介護施設、飲食店、スポーツ施設等 |
製品寿命 | 約5年間(※24時間毎⽇使⽤/理論値) |
メンテナンス | 不要 |
製品保証 | ・1年間の無償修理保証 ・30日間の返品、返金保証(業界唯一) |
値段 | 66,000円(税込) メーカー公式サイトから最安値価格で購入が可能。 公式サイト |
この製品の特徴〜オースリークリア3の強み
オースリークリア3には、機器自体の性能の高さや、コスパが高いこと、業界唯一30日以内返品返金保証が付いている点、口コミやレビュー・導入実績の多さ、シリーズ累計2万台突破している信頼性などなど、さまざまな特徴がありますが、業界トップチームを走るオゾンマート社が満を持して発売した製品ですから、こうした特徴はもはや当たり前なのかもしれません。
それらの詳しい特徴は公式サイトで確認していただくとして、ここでは他社製品にはないオースリークリア3だけの特徴と強みに言及します。
最新の業務用オゾン発生器として、必要な機能は当たり前のように搭載されたうえで、他社製品と比較して、オースリークリア3が圧倒的に優れている点は主に次の3点です。
とにかく扱いやすい
これまで「業界ベストセラーシリーズ」と言われ続けてきたオースリークリアシリーズにも欠点はありました。
それが「操作性」です。
「性能も価格も不満はないが、もう少し使いやすかったら完璧」
実際、初代オースリークリア、オースリークリア2を導入した人で、そう感じていた人も少なくないようです(そのような趣旨のレビューは一定数確認しています)。
オースリークリア3に限らず、当サイトで紹介している製品については全製品、実機を用い、検証を行っています。
オースリークリア2はサイト内で個別に紹介していませんが、オースリークリア3を評価するうえで旧モデルであるオースリークリア2との比較作業は必須のため、実際に両モデルを比較し、またその操作性についても確認しました。
ここには結論だけ書きますが、操作性は格段に向上しています。
これなら誰もがその使い方で悩んだり迷ったりすることはないだろうと感じました。
この点については公式サイトでも言及されています。
産業機械は使い方が複雑で分かりにくい、という常識に挑戦。視覚的・直感的に操作できるような運転仕様を意識してデザインしています。
使用用途を想定した必要なオゾン放出時間と待機時間を定義し、簡単に選べるよう設計。
簡単にわかりやすくデザインした操作パネルは、特許庁にも認められ、意匠登録(第1603158号)も行なっています。出典:公式サイト
メンテンスフリーで長期間安心して使える
特にコロナ以降、巷には「根拠なきメンテンスフリー」を謳う業務用オゾン発生器の存在を多数確認しております。
根拠がない、あるいはその根拠を確認せずに「メンテンスフリー」「長期間安心して使える」という言葉を鵜呑みにしないほうがいいでしょう。
では、ここでオースリークリア3のメンテンスフリーの理由を確認してみましょう。
オゾン発生器の心臓と呼ばれている「放電管」というパーツがあります。
これは、放電現象を起こし、人工的にオゾンを生成するためのパーツですが、通常、10万円以下の業務用オゾン発生器では、ほとんどの製品がこの放電パーツに「ステンレス」を採用しています。
ステンレスは耐オゾン性に優れ、素材として悪くはありません。
実際に同シリーズのオースリークリア2まではオースリークリアシリーズでもステンレスが採用されていました。
どのような素材であっても、オゾンを生成している限り、劣化はしていくものですが、チタンはこの劣化を大幅に遅らせることができます。
オースリークリア3では製造コストは高くなっても、製品寿命を伸ばすためにチタンが採用されているという理由で「メンテンスフリー」「長期間安心して使える」ということです。
オゾン水が生成できる

オゾン水も生成可能なオースリークリア3
業務用オゾン発生器でオゾン水の生成機能が搭載している製品はそう多くありません。
すべての製品を調査しているわけではありませんので、これはあくまでも印象ですが、オゾン水も生成できるオゾン発生器は、オゾン発生器全体の5%程度といったところでしょうか。
オゾン水を一切使わない人にとっては不要な機能かもしれませんが、あまりに簡単に生成できるため、オースリークリア3の導入を機にオゾン水を活用している人もたくさんいます。
オゾン水の生成方法には、オースリークリア3のように気体のオゾンを水に溶かし込む(送り込む)「バブリング式」とオゾン水生成に特化したオゾン水生成器を用いた「電解式(電気分解式)」の2つの方法があります。
バブリング式で生成できるオゾン水のオゾン濃度は上限1.0ppm程度ですが、それでも1.0ppmの濃度があれば、いろんな場面で役に立ちます。
オゾン水の詳しい情報については「オゾン水とは」をご覧下さい。
よく比較される競合製品
オースリークリア3とよく比較される製品に剛腕 GWD-1000とゲルリッツ(Goerlitz)があります。
この3製品はすべて「オゾン専業メーカー」が製造販売する実績多数の信頼できる製品ですが、デザインの違いはわかっても、それぞれ何が違うのかすぐにわかる人はあまりいないと思います。
そこで、ここでは3製品の違いを誰もがパッと見てわかるように細かく比較してみたいと思います。
製品名 | オゾン発生量 | 風量 | 適用範囲 | オゾン水生成機能 | 使用環境 | 操作性 | 実績 | コスパ | 人気 | サイズ | 重量 | 製造メーカー | 値段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
オースリークリア3 | 600mg/hr | 4L/min | 〜100㎡ | 無人 | (シリーズ累計2万台突破) |
W198mm×H317mm×D82mm | 1.6kg | オゾンマート | 66,000円 | ||||
![]() |
剛腕 GWD-1000 | 1,000mg/hr | 1,370L/min | 〜120㎡ | 無人 | W341mm×H173mm×D210mm | 5.0kg | オーニット | 437,800円 | |||||
![]() |
ゲルリッツ | 500mg/hr | 1,600L/min | 〜120㎡ | 無人 | W321.5mm×H180mm×D220mm | 3.5kg | カルモア | 275,000円 |
こうして比較してみると、やはり目立つのは「オゾン水生成機能の有無」「値段」でしょうか。
加えて、Amazonなどを見てもわかるように、コロナ以降、オゾン専業ではないメーカーや販売店が低品質・低価格の業務用オゾン発生器が多く売られるなか、オースリークリア3はオゾン発生器を販売して10年以上のオゾンマート社が製造販売する信頼の一台です。
医療施設などへの導入事例多く、おそらく口コミや評判に関する言及(件数)も業界トップの製品です。
品質や性能が高く、導入事例も多数、にもかかわらず価格面で競合他社製品に優位性を持っている、今もっとも売れている業務用オゾン発生器と言われていることも頷ける話です。
この製品の評価
オゾン発生量や適用範囲においては、ハイエンドモデルのオゾンクラスター1400や剛腕 GWN-2000Sなどに敵わないものの、全体的なバランスが良く、またコスパの高さがキラッと光る業務用オゾン発生器と評価します。
適用範囲が100㎡以下で問題ないのであれば、2021年現在、間違いなく、もっともおすすめできる業務用オゾン発生器です。
また、ここまで出来が良く、コスパが高い製品であれば「100㎡以上の空間で使いたい場合、オースリークリア3を複数台購入して使う」という選択肢も、検討するだけの価値はあるでしょう(もちろん1台で済んだほうが何かと便利ですが)。
オースリークリア3はこんな人におすすめ
ひとくちに業務用オゾン発生器と言っても、数え切れないほどの製品があるなか、オースリークリア3という製品を選ぶ理由や、この製品はこんな人にこそおすすめしたいという点は次のとおりです。
- 超超ハイスペックを望んでいるわけではない
- コスパと品質重視
- 適用範囲は100㎡以下でOK
- 扱いやすく操作に悩まない製品を探していた
- コンパクトで持ち運びしやすい
- 製品の実績や、口コミ・評判が高いものを探していた
- 医療施設にも導入事例がある信頼性が高いものを探していた
- オゾン水も生成できる製品を探していた
- オゾン専業メーカーの製品が良い
オースリークリア3は、医療施設をはじめ、大手ホテルチェーンや小学校などの教育施設にも導入されている高品質の業務用オゾン発生器です。
少し強めの言葉で表現するなら…
もしあなたが「10万円以下の業務用オゾン発生器」を探している場合、はっきり言って他の製品を探したり、比較検討するだけ時間の無駄です。
オースリークリア3という製品は、ミドルレンジ(ハイエンドモデルとローエンドモデルの中間)の業務用オゾン発生器のなかでは、もはや圧倒的な存在・評価の高さなのです。
オースリークリア3の口コミと評判
公式サイトを含めるネット上で確認できたオースリークリア3の数多くの口コミ・評判の中から、レビューの一部をご紹介します。現在この製品の購入検討をしている方は参考にして下さい。
区内のクラブに紹介していただいて購入しました。
オゾンによる除菌を行うことで、安心感が得られました。オースリークリア3を導入する前は、空気清浄機・アルコール消毒・蒸気の掃除機などを使用して感染症対策を行っていました。特にアルコール消毒が大変で、手すりや机、おもちゃなどをアルコールを使って手で拭いました。全てを手で拭こうと思ったら半日はかかっていたので、スタッフの負担がとても大きかったです。
オースリークリア3を導入することによって、スタッフの負担が改善されました。また、夜のうちにオゾンで施設内を除菌することで、安心感も得られました。
出典:オゾンマート/川井小学校放課後キッズクラブ
患者様と近い距離でリハビリテーションをするため、エアロゾル感染を防ぎたい
最大限の防衛手段を取りつつスポーツ整形を続けられないかと良い方法を探していた時にオゾン発生器の存在とオゾンによって新型コロナウイルスが不活化できるというエビデンスを知りました。そしてオゾン発生器をインターネットで探す中でオゾンマートに出会いました。
現在の施策(マスク着用・徹底した拭き掃除)に加えて、オゾン発生器を利用して人体に安全な基準の低濃度オゾンを保ち、持続的にウイルスを除染しながらエアコンを回すことが最大限できるディフェンスだなと納得し導入を決めました。
スイッチオンするだけで使え、基本的にはそのまま放置できるのですごくラクです。夜間しっかりと除染できるので、次の日には拭き掃除の拭き残しの不安感からも開放され安心感があります(拭き掃除はもちろん継続していますが)。
患者様にもスタッフにも安全基準をお伝えした上でオゾン発生器を運用しており、安心感をもっていただいております。
出典:オゾンマート/やまぎわ整形外科
大変気に入っています!
コロナ感染症対策でお店と事務所用で2台購入しました。本格的なオゾン発生器は大きいものが多い中、凄くコンパクトで見た目もスタイリッシュで大変気に入っています!
出典:楽天みんなのレビュー
軽い!小さい、威力ある!
軽い、コンパクト!で使いやすくて驚きました。トイレや居間に使ったら臭いが無くなった分、他の部屋が臭い事が分かり驚きました。かなり良いです。オゾンクルーラーも持ってますが、威力が全然違いました。そのうちオゾン水を作って、犬のオシッコあとにかけてみようと思います。備品も小さくて、とにかくコンパクトで良かったです。以前オゾンクルーラーが調子悪かった時に連絡したら、すぐに交換してくれたので、今回も同じお店にしました。音はぶぶぶぶ言いますが、30分も使わないので、気にならないです。
出典:Amazon
施術後のお灸や汗、香水の臭いを素早く脱臭。
閉店後の夜間長時間脱臭と、昼休み時間帯の短時間脱臭を併用当治療院は、治療にお灸も利用しているため、お灸を利用した後は治療院の中が「お灸臭い」臭いになります。また、多い日で1日30人ほどの患者さんが、それぞれ40分程度の治療を受けられることもあり、患者さんの汗の臭いや香水の臭いがすることもありました。加えて、スタッフが治療院の中で飲食した場合は、食べ物の臭いがする場合もあります。
軽い臭いであれば、ドアと窓を開けて換気ができるのですが、強い臭いの場合は臭いがなかなか抜けません。臭い対策に困っていたところ、「オゾンが効果がある」と紹介してもらい、前のバージョンであるオースリークリア2を導入しました。オースリークリア2の脱臭力にも満足していたのですが、今回さらにパワーアップしたオースリークリア3が発売になると聞き、いち早く導入しました。
最初にオースリークリア3を使ってみた時に、「オゾンの臭いが強くなった」ことがすぐに分かりました。院内の脱臭にも相当に効果があると感じています。
オースリークリア2に比べて、オースリークリア3はボタンの数が減って3つになったのでので、操作が分かりやすくなった点もとてもよいですね。オースリークリア3で脱臭した後は、室内が無臭になるためか「場が整えられる」感じがする点も気に入ってます。
治療する場を整えておくことで、治療を行う私たちも、いらっしゃるお客様も、気持ちよく過ごせていると思います。
出典:オゾンマート/新宿西口治療院
ジムやメディカルルーム、選手のロッカールームで使用。© オゾンマート
アルコール消毒が難しい選手のロッカールームなどでは特に活躍しています。導入を決めたきっかけは、奈良県医大がオゾンによる新型コロナウイルスの不活性化を実証したことと、提携病院がUVオゾンを利用していたことです。新型コロナウイルスが流行して、前例が何もない中で対策を取らなければならず、できることは全てやりたいという思いがありました。
この度、オースリークリア3を2台導入させていただきましたが、アルコールや次亜塩素酸水では消毒できない部分も除菌できるということで、様々な場所で活躍しています。例えば、ジムではトレーニング機材の布の部分や壁はアルコールで拭き上げることが難しいですし、選手のロッカールームでは選手のユニフォームなどの除菌に使えるので重宝しています。
また、オゾンは気体ですので、目に見えて改善されたと感じるものはありませんが、ここまで徹底して消毒しているというイメージは選手に安心感を与えられていると思います。オゾンの濃度管理と換気をしっかり行えば選手のコンディションにも影響がないので、大変助かっています。
出典:オゾンマート/リコーブラックラムズ
普段行っている掃除・消毒の手が届かない部分まで除菌がしっかりできているので大変助かっています。© オゾンマート
日頃から衛生管理に注意を払ってきましたが、普段行っている掃除・消毒の手が届かない部分まで除菌がしっかりできているので大変助かっています。また、オースクリア3を設置したところ、ロッカールームのこもった汗の臭いや、シューズの臭いが無くなり、除菌だけでなく、脱臭効果も実感しています。
このような事態の中で医療従事者の皆様を始めとする多くの方々に支えられ、応援して頂いていることに感謝し、クラブは活動を再開した6月から新型コロナウイルス感染症予防に向けた「Withコロナ」と向き合う『With INAC』を掲げて活動ができています。
少しずつ日常生活の中にサッカーが戻ってきていますが、1日でも早く新型コロナウィルスが終息し、中止している練習公開やファンサービス、県をまたいでのスタジアム観戦ができるように1人、1人がこれまで行ってきた感染予防対策に努めていきます。
出典:オゾンマート/INAC神戸
オースリークリア3をはじめとするオースリークリアシリーズの口コミ件数は膨大であり、まず間違いなく「日本一口コミ件数が多い業務用オゾン発生器」です。
また、プロのラグビーリーグやサッカーチーム、小学校、医療施設、宿泊施設業(アパホテルなど)、飲食店、自動車関連業など、業種も実に幅広く、その口コミや評判の中身も濃くて厚みがあり、非常に信頼できます。
ここでは、そのごく一部を紹介したに過ぎませんので、是非あなた自身の目で公式サイトを確認してみて下さい。
最安値価格での購入について
オースリークリア3の値段は次のとおりです。(表示価格は総額表示義務に基づきすべて税込価格)
楽天 | 71,500円 |
ヤフーショッピング | 71,500円 |
Amazon | 71,500円 |
公式サイト | 66,000円 |
オースリークリア3は、同社他製品と同様に楽天やヤフーショッピング、Amazon等でも購入可能ですが、公式サイトでは5,500円安く、最安値で購入できますので「多少高くなったとしても(ポイントなど何かしら特別な事情で)楽天やAmazonで買いたい!」という人でない限り、公式サイトから購入されると良いでしょう。
\ この商品の最安値価格保証URLはこちら /