ゲルリッツ【Goerlitz】/G-zero

ゲルリッツ【Goerlitz】/G-zero

ここではカルモアが販売している業務用オゾン発生器「ゲルリッツ(Goerlitz)」の情報をまとめています。

カルモアは、ペット臭や様々な環境で発生するくさいにおいを対策するスプレーや、ニオイセンサーなどを販売している臭気対策専門の会社です。

こちらの機種は最近フルモデルチェンジをして、パワーも利便性もかなりパワーアップしました。

オゾナビ独自の視点で「ゲルリッツ(Goerlitz)」の情報をまとめたので、この製品の購入を検討している方は参考にして下さい。

ゲルリッツ(Goerlitz)のスペック

ゲルリッツ【Goerlitz】/G-zeroの特徴

製品名 ゲルリッツ(Goerlitz)
メーカー カルモア
オゾン発生量 1,500mg/hr(25℃ 50℃RH)
風量 4㎥/hr
適用範囲 〜120㎡
使用環境 無人(ペット含む)
用途 業務用
外形寸法 W250㎜×D200㎜×H160㎜(取手L40㎜)
重量 本体:1.8kg ACアダプタ:0.5kg
電源 本体:AC100V 50/60Hz ACアダプター:DC24V 3.75A
消費電力 90W
運転仕様 タイマー式
オフタイマー:10~180分※連続運転あり
使用方法はこちら↓

製品寿命 利用頻度や環境による
メンテナンス 必要
1年に1回「放電板」「オゾン回収フィルター」の交換が必要※使用頻度による
販売価格 297,000円(税込)

ゲルリッツ(Goerlitz)の特徴

ゲルリッツ【Goerlitz】/G-zero

出典:公式サイト

ゲルリッツ(Goerlitz)は、ホテル業界や旅館で多数導入実績があるオゾン発生器です。

ゲルリッツ(Goerlitz)の特徴は次の4点です。

1.オゾン発生量
従来機だとオゾン発生量500mg/hrでしたが、リニューアルされて1500mg/hrと3倍となり、業務用の中でも多めで、除菌・消臭の効果をしっかりと実感できる機種になります。
ですが、オゾン発生量の切り替えができないので、タイマーを適切に設定し、高濃度になりすぎないよう注意して使用する必要があります。


2.オゾン回収機能付き
オゾン発生量が調整できないのですが、オゾン回収機能が付いているため、放出したオゾンを回収して濃度を下げてくれます。
オゾンを使用する場合は安全面を気にする方が多いので、オゾン回収機能が付いているのはより安全に使用できます。
ホテルや旅館のようにオゾン実施後すぐにその場所を使用しなければいけない環境などで有用です。

3.軽くて持ち運びしやすい
このオゾン発生量で重さが2kgいかないくらい。持ち手も付いているため持ち運びYA移動がしやすい機種です。
ずっと同じ場所で使用するのではなく、次々に移動して使用したい方にはおすすめです。

4.誰でも使える簡単操作
スイッチひとつで簡単に操作できます。スイッチのオンオフをたくさんするような使い方をしたい場合は、操作が簡単なのはとてもありがたいですよね。

ゲルリッツ(Goerlitz)の口コミと評判

ゲルリッツ【Goerlitz】/G-zeroの口コミと評判
公式サイトや、大手ECサイト(楽天・Amazon・価格.com・ヨドバシ等)のレビューなどを中心にゲルリッツ(Goerlitz)に関する評判を調査しましたが、残念ながら見つけることができませんでした。

ですが、公式HPでは多数のホテル業界や中古車販売業社への導入実績が掲載されています。業者向けの製品なのでお客様からのレビューがないのだと思います。

重さ1.5kgで持ち運びしやすく操作も簡単、オゾン発生量も多いので、次から次に使用することが想定される環境で使用したい場合にはおすすめできるオゾン発生器です。

MEMO
オゾナビでは、今回ご紹介したゲルリッツ(Goerlitz)に限らず、その安全性や効果、操作性、評判等を総合的に調査し、ユーザーにおすすめできると判断した製品のみを掲載しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA